- ラマンチャ最大のオーガニックワインメーカー
生産者ボデガス・パッラ・ヒメネスは家族経営のワイナリー。ラマンチャ地方の有機ワイン先駆者です。現当主フランシスコ、ハビエル、ルイスの三兄弟の躍進で、190ヘクタール全ての畑と醸造所が有機栽培とその醸造の認証を受けており、ラマンチャ最大のオーガニックワインメーカーとなりました。彼らの思いは、地球環境にやさしく健康的なオーガニックワインを分かり易く、美味しく、リーズナブルな価格で多くの消費者の方に楽しんで頂くことです。
2003年に建てられた現在のボデガス・パッラ・ヒメネスのワイナリーは、ドン・キホーテで有名なクエンカ村の、「クエスタコローラ」(赤い斜面の意味)というラマンチャの平原を見下ろす小高い丘にあります。近くには昔ながらの風車が並ぶ丘、「カンポ・デ・クリプターナ」や、映画「エル・シド」のロケが行われたベルモンテの街があり、有名な観光名所となっています。
- ラマンチャってどんなとこ?
スペインの内陸部「カスティーリャ・ラ・マンチャ州」に位置するラ・マンチャ地方は、メセタ(高原台地)と呼ばれる、高原が果てしなく続くような不思議な美しさを持つ地形。
ブドウの栽培面積は約18万ヘクタールを誇り、スペイン全体の50%を占めるスペイン最大のワイン生産地です。(東京ディスニーランド約4000個分)
気候は大陸性地中海気候で、その特徴は冬の寒さは厳しく、また夏は非常に暑く、 降雨もまれでかつ不定期で、寒暖の差が激しく、非常に乾燥していて病害の影響を受けにくい事です。
- 天ぷらリーニョ!?
カミーノ・ティントに使用するブドウはテンプラニーリョ。「早生な」という意味を持つ、スペインの代表的な品種です。
※室町時代に日本に入ってきた南蛮料理の一種である天ぷらは、調理が早いという意味からその名がついたとも言われています。
君は言えるかな?テンプラニーリョのシノニム
スペイン国内だけでも地方によって様々な呼び名があり、センシベル(ラ・マンチャ地区)、ティント・フィノ、ティント・デル・パイス(リベラ・デル・ドゥエロ地区)、ウル・デ・リェブレ(カタルーニャ地区)、ティンタ・デ・トロ(トロ地区)、ティンタ・デ・マドリッド(マドリッド地区)、そしてお隣のポルトガルではアラゴネスと地方によって名称(シノニム)があります。
その他の品種とブレンドされることが多い品種ですが、カミーノはテンプラニーリョ単体で造られており、ブドウの品質への自信が見て取れます。
液体は濃い赤色。カシスやブラックオリーブの香り。イチゴのような果実味の中にスパイシーさが感じられます。タンニン(渋味)はなめらかです。
- アンドレス・イニエスタ
余談ですが、スペインが誇る超一流サッカー選手イニエスタ氏(ヴィッセル神戸)は、故郷のラマンチャに自ら畑とセラーを所有し、2010年ヴィンテージから自らの名を冠したワインをリリースしています。
ワインでラマンチャ地方の風を感じながら、自宅でサッカー観戦を楽しみましょう!
- 商品詳細
名称(原語):Bodegas Parra Jiménez/Camino Tinto Tempranillo 3000ml Bag in Box
ヴィンテージ:NV(ノン・ヴィンテージ)
地区:スペイン ラ・マンチャ
タイプ:赤 ミディアム
ブドウ品種:テンプラニーリョ100%
アルコール度数:12.5%
容量:3,000ml
箱サイズ(cm):幅18×奥行き9×高さ25 (0.5cm単位、端数は切り上げ)
その他:オーガニック認証:SHC(SOHISCERT)、EU・欧州委員会
カミーノ ティント
【byボデガス パッラ ヒメネス】
¥3,960(税込)