- 犬好きの方はラベルだけで幸せな気持ちになります
犬
犬
犬
お犬様がお腹を出して寝転ぶ姿を描いたラベルにまず目がいきます!
「ヘソ天」などとも呼ばれる、犬好きさんの間では人気のリラックスポーズ。
可愛いラブラドール・レトリーバーはワイナリーの愛犬Doraちゃんです。
そう、このワインの名前になっています!
売上の一部をドッグシェルターへ寄付する素晴らしい活動をされているワイナリーです。
- 「俺仕立て」でブドウを育てる自然農法のパイオニア
ワイナリーを運営するパレーラ・ファミリーは、カタルーニャの生産者たちのあいだでは自然農法のパイオニアとしてリスペクトをされています。
「ビオディナミの認証はありますか?」、と質問すると、スペイン人特有のやれやれ顔でため息をひとつ。
「野暮な質問をするな。滋味に満ちたこのワインを飲んでみれば徹底的に突き詰められた自然農法が行われていることがわかるだろうに。」と言わんばかり。
ブドウの樹の仕立て方も独特です。コルドン(主幹)に木製の支柱を組合せ、真上に向かって垂直に伸びていくように形造ります。垂直に伸ばす方法は本当に独特で他では見たことがありません。
一般的なのは、、、
こんな感じに枝を横に流していくパターンが多いと思うんですが。
少しマニアックな話になると、南フランスの株仕立て(ゴブレ)に近いかも知れませんが、株仕立ては土台を大きくしていく方法であって、垂直に伸ばしていく事はしないと思います。
ちなみにこの仕立て方の名前は「オレ仕立て」だそうです。
- 畑が活き活きサステイナブル農法
18haのヴィンヤードにはぶどう樹のほかにもオーガニック栽培のオリーヴや果樹、野菜が所狭しと植わっています。実はこれこそが、ぶどう作りにために欠かせない重要なポイントです。
自家製のコンポスト(堆肥のようなもの)やプレパラシオン(天然由来の農薬のようなもの)はすべて農園の植物や地に落ちた果実から作られます。これがワイン作りにおいて重要視されるサステナブル農法です。
サステナブル農法は持続可能型農法や環境保全型農法と訳されたりしますが、簡単に言えば有機栽培で生態系も働く人の生活も壊さない、人にも環境にも安心安全な営みのことです。
サステナブル農法でみんなが健全だと畑が正気に満ち溢れます。
土の中には豊富な微生物たちが生息し、土を中からフカフカに耕してくれます。
土を手に取るとほんのりと湿っていて、なんだか懐かしい匂いがします。
- “ヴァンナチュール風味” が好きな方にオススメワイン
ワイナリーのフラッグシップ的なワインがクラー(白ワイン)とフォスク(赤ワイン)で、同じタンクのブドウをブレンドして造るのがヴィヴィ。すなわち白ブドウと黒ブドウを混ぜて作るクラレットスタイルで、独特のバランスを生み出します。
渋みは全く感じなく、果実をかじったジューシーさ、するっと飲めるキレイな造りのワインです。
- 商品詳細
名称(原語):La Vivi Dora Red /Finca Parera
ヴィンテージ:NV(ノン・ヴィンテージ)
地区:スペイン ペネデス
タイプ:赤 ライトボディ
ブドウ品種:チァレッロ、シャルドネ、ガルナッチャ白黒、スモイ、ゲヴェルツトラミネール、テンプラリーニョ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン
アルコール度数:13%
容量:2,000ml
箱サイズ(cm):幅16×奥行き8(注ぎ口込みで15cm)×高さ33 (0.5cm単位、端数は切り上げ)
その他:オーガニック認証:EU・欧州委員会、Demeter(デメテール)
ラ ビビ ドーラ レッド
【byフィンカ パレーラ】
¥3,850(税込)
在庫切れ